presented by Consultants NOVARE. Inc.

~ 不確実な時代に、確かな基軸をもつ経営をおこなうために ~

COVID-19 東京都の状況分析 202004052020年04月05日 23:57

 このところの東京都知事発表は、陽性判定者が1日で100人を超えたとか、累積で1000人を超えたとかで、緊急事態宣言を迫るなど不安を募らせる発言が目立つ。はたして真実なのだろうかと疑問を感じて、少し分析してみることにした。
 そもそもネットワーク型の感染において拡大状況をより正確に把握しようとするなら、何人とか何桁とかにさほどの意味はない。拡大率で考えるのが、この分野の常識だ。たとえば拡大率が2/w(一週間で2倍)だとすれば、二週間で4倍、三週間で8倍・・・と増加していく。これが1.2/wならば、二週間で1.4倍、三週間で2.7倍・・・と増加速度は遅くなる。拡大率が0.8/wなら、二週間で0.6倍、三週間で0.5倍と感染者は減少して終息に向かっていく。

 東京都が公表しているデータによれば、一週間ごとの陽性判定者は次のようになる。(木曜日で締めているのは後述の検査数データの都合)
2/28 - 3/ 5  16
3/ 6 - 3/12  23 対前週 1.44
3/13 - 3/19  43 対前週 1.87
3/20 - 3/26 141 対前週 3.29
3/27 - 4/ 2 425 対前週 3.01
これをグラフにしたのが次である。
 ところで潜在感染者の存在を考慮すれば、検査数を増やせば陽性判定者も増加するだろう。そこで検査数を調べて、判定率(=陽性判定者/検査数)を算出すると次のようである。
2/28 - 3/ 5 検査数  401 判定率 0.08 
3/ 6 - 3/12 検査数  456 判定率 0.05
3/13 - 3/19 検査数  373 判定率 0.14
3/20 - 3/26 検査数  371 判定率 0.32
3/27 - 4/ 2 検査数 1537 判定率 0.30
 判定率は一検査当たりの陽性判定数であるから、これらの拡大率(倍率)をグラフにすると次のようになる。
 以上のデータからは 3/20 - 3/26 が最悪の状況のように見えるが、これらのデータだけから「拡大のピークは越えた」と判断するのは早計だ。今後数週間の動向を見守る必要があろう。

 重要なことは、100人とか1000人とかの数字に踊らされず、適切な指標で考えることだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://novare.asablo.jp/blog/2020/04/05/9232128/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。